2013年 08月 31日

新学期用に何枚か雑巾を作りました。
雑巾を縫うのって実はすごく大変なので苦手です。
ミミの部分の段差にいつも苦戦します。
いろいろ作ってみて、作りやすいのは
新品で薄手のタオル。
粗品でいただくようなものです。
写真のサンスポさんのものは一番縫いやすかった。
割といいタオルで使い古したものは端の部分が硬くて
すごく大変でした。
これでしばらく大丈夫だと。
移動ポケット
■
[PR]
▲
by arkt-kt
| 2013-08-31 16:53
| 手作り小物
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 08月 28日
少し前になりますが、夏休みの暑い昼間
相模大野の伊勢丹にオープンした
カントリーキルトマーケットさんに行ってきました。
かわいいお店、USAコットンなども充実して
かなり目移り。
相模大野の伊勢丹と言ったら、
はるか昔、デパート夏物語というドラマ、
そのロケ地だったらしいです。
ピンときた方は同年代のはず(笑)

かわいい生地をゲット。

チャームとか、アンティークのリボンなど
小物も充実していました。
ヘアピンは次女チョイス、
自分でお花のパーツをつけてオリジナルピンを作るそうです。
こちらのお店の壁に一面、パッチワークのタペストリーが
飾ってあります。
その中の一枚、私が作ったものが。
見てきましたが、ほかの作品がとても素晴らしいので
ちょっと恥ずかしい。
相模大野の伊勢丹にオープンした
カントリーキルトマーケットさんに行ってきました。
かわいいお店、USAコットンなども充実して
かなり目移り。
相模大野の伊勢丹と言ったら、
はるか昔、デパート夏物語というドラマ、
そのロケ地だったらしいです。
ピンときた方は同年代のはず(笑)

かわいい生地をゲット。

チャームとか、アンティークのリボンなど
小物も充実していました。
ヘアピンは次女チョイス、
自分でお花のパーツをつけてオリジナルピンを作るそうです。
こちらのお店の壁に一面、パッチワークのタペストリーが
飾ってあります。
その中の一枚、私が作ったものが。
見てきましたが、ほかの作品がとても素晴らしいので
ちょっと恥ずかしい。
■
[PR]
▲
by arkt-kt
| 2013-08-28 11:19
| 布買い
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 08月 25日
来週から学校も始まるということで
ぼちぼち、お仕事再開してます。
お待たせしてるいる皆様、全力でがんばりますので
しばらくお待ちください。

こちらもオーダーいただいたエプロン。
マカロン柄の生地でフリルが大きいほうのエプロンです。

こちらも同じ形のエプロンです。
人気のあるミルクレーズンのスイート柄。
この生地でいろんな形のエプロン10枚位作っていると思います。
今回もたまたまですが、小さいサイズをご希望でしたので
こちらの形でも小さいサイズを製作してみました。
ご馳走さま
ぼちぼち、お仕事再開してます。
お待たせしてるいる皆様、全力でがんばりますので
しばらくお待ちください。

こちらもオーダーいただいたエプロン。
マカロン柄の生地でフリルが大きいほうのエプロンです。

こちらも同じ形のエプロンです。
人気のあるミルクレーズンのスイート柄。
この生地でいろんな形のエプロン10枚位作っていると思います。
今回もたまたまですが、小さいサイズをご希望でしたので
こちらの形でも小さいサイズを製作してみました。
ご馳走さま
■
[PR]
▲
by arkt-kt
| 2013-08-25 11:16
| エプロン
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 08月 24日

オーダーいただいたエプロンです。
この生地私もとっても大好きですので
作っていてもなんだかウキウキします。
フリルがよくて、小さめサイズ、前で紐を結べるものという
リクエストでした。
先日のエプロンと同じ生地の組み合わせですが
雰囲気もちょっと違いますね。

色違いでもう一枚。
こちらは水色のギンガム生地で
さわやかな感じに仕上がりました。
普段私の製作しているエプロンはトルソーが9号ということもあり
9号で160cmの方が着ける位のエプロンサイズです。
こちらのエプロンのように小さ目サイズも
製作できます。
いろんなご意見、本当に参考になります。
■
[PR]
▲
by arkt-kt
| 2013-08-24 11:07
| エプロン
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 08月 22日

浜松のお土産は今回はこちら。
地元のメーカートリイソースの商品いろいろ。
オムライスをおいしくするソース、地元の梨を使った飲むお酢
ソースせんべい。
いろんな種類の製品があってびっくりでした。

早速オムライスを作ってみました。
チキンライスにこのおソースを入れると
とっても美味しかった。
お菓子とかのお土産もいいけれど
こういう調味料は家に戻ってもしばらく
楽しめるのでいいですよね。
次回は違う種類のソース買ってみよ!
しずおかみかんを使ったポン酢も気になります。
■
[PR]
▲
by arkt-kt
| 2013-08-22 10:28
| おいしいもの
|
Trackback
|
Comments(0)
2013年 08月 21日

中部地方の風習らしいのですが、
新築のお家の上棟式、家主さんが屋根に乗って
上からお餅やお菓子を投げてご近所さんや
親戚の人に配るという風習があるんです。
子供のころは近くでこのイベントがあると聞くと
ものすごくテンションあがりました(笑)
今回は弟のお友達の家の上棟式がちょうど
帰省の最中にあるということで
連れて行ってもらいました。
子供たちはもう大興奮。

遠州名物の長いお麩菓子。
これも投げてくれました。

投げるのは紅白の丸餅。
できたてのまだあたたくてやわらかいお餅を投げてくれるので
その場で食べるのが一番おいしい。
娘たち大はりきりで60個以上かなりの量をもらってきました。
ただ、このお餅は焼いて食べてはいけないそうなので
茹でていただきます。
■
[PR]
▲
by arkt-kt
| 2013-08-21 10:35
| お出かけ
|
Trackback
|
Comments(0)